2012年7月29日日曜日

遥かなるルバング島~出発前日~

ついに昨日、約7ヶ月いたバギオの英語学校を離れて今マニラにいます。8月3日金曜日の日本へのフライトまで、前々から念願だったあの小野田少尉が終戦後29年にわたり戦い続けたルバング島に行ってきます。

前から小野田少尉と尊敬してやまない元自衛隊員といっしょに行こうという話をしてましたが、観光地でもないルバング島は情報がなさすぎて計画が頓挫しました。

今年の4月頃、4日間の休みを利用して行こうとしていた時は、マニラ・ルバング島のフェリーを運営してる2つの会社に連絡をとったところ、1路線は廃線になっており、もうひとつの路線は日程がどうしても合わず。

で、今回下記のリンク先にあるに電話したところ2ヶ月前にこの路線も廃線になって今、ルバング島とマニラを結ぶフェリーなくカラタガンから向かうしかないとのこと。

http://www.moretashipping.com/til_mnl.htm
※ルバング・マニラ間の情報が書いてあるが、オペレーター曰く二ヶ月前に廃線。

でカラタガン・ルバング間のフェリーのスケジュール
http://www.pdosoluz.com.ph/lubang-port-shipping-services.html

Philippine Ports Authorityという名前は一見正しそうなサイトですが、まず廃線になったと言われてるルバングマニラ間の予定が堂々と乗ってます。信用に値するかそれでかなり怪しいですが、この日程が本当にわかりにくい。

Route Tilik-Calatagan 
ETA T-Th-S, 1500H ETD M-W-F, 0900H


と書いてあって、調べたところ ETA Estimated Time of Arrival 港外着予定時刻 ETD Estimated Time of Departure 出港予定時刻なんですが、曜日と思われる欄にあるSはSaturdayなのかSundayなのかわかりません。一日置きに運行してるのでSは土曜日の可能性が高いが...


またこれだけだと、どちらを出発してどちらに到着するのかがいまいちわかりません。Tilik-Calatanganと書いてあるのでTilikにArrival到着する時間が恐らく15時、Tilikを出発する時刻が朝9時とおもわれるんですが確証はなし。旅行案内所や市役所などの電話番号を調べようと試みたもののわからず...


ではどれくらいの時間がカラタガンからかかるのか?調べたところ、このサイトによるとどうやら約2時間程度でつくようです。ということはカラタガンの港から13時頃出発するはず。



The trip between Calatagan and the Port of Lubang at Tilik takes approximately two hours.

※下記より引用
http://www.angelfire.com/art2/frankhyde/lubang/pagesl/ferries.html


というとことで明日、12時頃にはカラタガンにつくよう、パサイのセロリサ・エキスプレスから出てるカラタガン行きのバスに9時頃のには乗る予定。


ただSが土曜日でかつETA T-Th-S, 1500Hが正しかった場合は、ルバング島に行けるのは火曜日、そして日本へのフライトが金曜日早朝なので、次の朝(水曜日)にはもうルバング島を離れなければ行けないというなんのタメに行ったの?ってスケジュールに...



またさっきのサイトを調べたらこんな記述が
Usually there is a pumpboat "Gods Grace II " that goes on Saturday, Monday and Wednesday from Calatagan (In Batangas province) to Tilik the port of lubang Island
※下記より引用
http://www.delahyde.com/lubang/pagesl/Calatagan.html

Saturday, Monday and WednesdayにCalataganから出発してると書いてあり、これはPhilippine Ports Authorityのサイトの情報と異なってます。が、このあとの記載で2010年云々とあるので2010年から日程が変更になったとしたら一応整合性はとれます。

ただ、自分の都合としてはこっちのスケジュールだと恐らく月曜日にルバング島につき、記載はないですが恐らく木曜日に帰ってこれるとしたらこっちの方が望ましい。


またルバング島のホテルは検索してもリゾート以外は全く情報で出てこないので、そこも不安材料です。が、小野田さんはホテルなどない中で終戦後29年間も戦い続けたわけなので、その程度のことを不安と言ってたらダメでしょう。

では明日、港に行ってきます。運が良ければルバング島から、ダメだったらカラタガンの安宿から本当のフェリー運行スケジュールを報告してるでしょう。

2012年7月3日火曜日

バギオ日本映画祭 - JAPANESE FILM FESTIVAL in Baguio City




7月は日比友好月間ということで、様々な日本関連イベントがここバギオでも行われる予定ですが、その中に日本映画祭もあり複数の大学とバギオシネマテックが会場です。大学での上映は平日ですが、バギオシネマテックでは7月7、8、14、15日(土日)も上映しています。

会場
バギオシネマテック
FDCP- Baguio Cinematheque


場所
SMモールのすぐ近くです。


日程

July 7(Sat) 
02:30pm- Can you see our lights ? First Festival after Tsunami
03:30pm- Presentation by the ambassadors of Jenesys program
04:30pm- WANKO - The story of me, my family and my dog.
06:30pm- Eclair

July 8(Sun)
02:30pm- Fukushima Hula Girls
04:30pm- Haru's Journey
06:30pm- Quartet!

July14(Sat)
02:30pm- Setting Sail from the Ruins
03:30pm- Presentation by the ambassadors of Jenesys program
04:30pm- WANKO - The story of me, my family and my dog.
06:30pm- Fukushima Hula Girls

July15(Sun)
02:30pm- Can you see our lights ? First Festival after Tsunami
..............Setting Sail from the Ruins
04:30pm- Eclair
06:30pm- Haru's Journey



あらすじ、予告編や詳細(英語版)ここ
http://janl.exblog.jp/15585925/



大学の上映の日程等はここ
http://janl.exblog.jp/15657519/


2012年7月2日月曜日

日本に18年間、不法滞在しながら働いてたフィリピン人の話


マニラからバギオで帰るバスの車内、携帯電話に電話かかってきてさっきまで会ってた人から電話がかかってきた。飛行機が1時間遅れるって話で、フィリピンだしよくあるわって返答してたら、さらに一時間後、また飛行機が一時間遅れると電話がかかってきた。合計二時間、さすがフィリピン。ふと我に返りバスの車内で電話していた自分もフィリピナイズされてるな~とか考えてたら、後ろから日本人?て聞かれた。


聞いてみたら18年も日本に不法滞在して働いてたから日本語が上手いらしい。


彼との会話は大体こんな感じ。


彼 日本人?
俺 そうです。日本語喋れるんですか?
彼 まあね
俺 日本に住んでたんですか?
彼 18年住んでた
俺 18年てメチャメチャ長いじゃないですか、いつからどこに住んでたんですか?
彼 1992年から2010年まで、最初は大阪、茨城、あと横浜に住んでた
俺 18年も住んでて、何でフィリピンに戻ったんですか?
彼 不法滞在だったんだけどバレた
俺 そうなんですか、不法滞在してた方と初めて会いました。失礼だったらすいませんが、色々質問してよろしいですか?
彼 いいよ
俺 最初はどうやって日本に入ったんですか?
彼 観光ビザ
俺 どんな仕事してたんですか?
彼 ずっと現場で働いてた。たぶん親方たちも俺達のこと不法滞在ってわかってるんだよね
俺 給料はどれくらいでした?
彼 日本人といっしょ、日給1万とか1万2千で寮費とかがそこから引かれる
俺 何で不法滞在がバレたんですか?
彼 会社に警察がきたんだよね、定期的に怪しい会社を捜査してるんじゃない?
俺 その時はどんな気持ちでした?
彼 あーこれで終わりか~て感じだった
俺 そこからはどうやってフィリピンまで行くんですか?
彼 2週間くらい留置所みたいなところにいて、手続きが終わってフィリピンへ戻った。
俺 怖くありませんでしたか?取り調べはどうでした?
彼 何も悪いことしてなかったから怖くなかったよ、不法滞在だけど笑
取り調べの人も慣れてて仕事してるって感じだったよ。
俺 留置所はどういうところだったんですか?
彼 4人1部屋で3食でてくる
俺 費用とかはかかるもんなんですか?
彼 航空券は自腹だった。
俺 18年振りの帰国だったわけですよね、家族は喜んだでしょう
彼 そうだね
俺 18年も家族から離れて寂しかったりつらかったりしませんでしたか?
彼 結婚してなかったし子供もいなかったら、そこまでつらくなかった。
俺 日本の生活はどうでした?
彼 楽しかった。何でもあるし。京都とか色んなとこに旅行行った
俺 正直、僕はまだフィリピンの食事に馴染めてないんですが、日本の食事はどうでした?
彼 最初は違和感あった。米が全然違って水っぽいし。でもすぐ慣れたよ。ラーメンが好きでよく食べにいった。こっち(フィリピン)でもラーメン食べれるけど全然ダメ笑
俺 生活してる時、警察は怖くありませんでしたか?
彼 最初は怖かった。日本語ちょっとしかわからないし。
何か聞かれたら英語で話して英語しかわからない振りしてた笑
後半は怖くなかった。肌もそんなに黒くないし日本語も上手くなったし、日本人に間違われてた。
俺 日本語の読み書きはいけます?
彼 平仮名とカタカナと少しの漢字、漢字は難しいね
俺 今、日本語を使う機会はあります?
彼 全くない
俺 どうやって送金してたんですか?
彼 郵便と振込
俺 18年も日本にいたらもう仕事しなくていいんじゃないですか?
彼 今も仕事してる。色々あってね笑


隣の席じゃなくて話しづらかったこともあり、こんな感じで会話が終了。


彼は目的地につくと、「じゃーねー」と言って去っていった。


もっと色んなこと聞いとけば、連絡先もらっとけばと思ったけど時既に遅し。